里山のくらし商店内のキッチンにて営業中
料理は旬の野菜、地元のお豆や乾物
お菓子は長野県産地粉、米粉、蕎麦粉と果物
長野県東御市の恵をお届けする麓花tableです。
東御市側から湯の丸に登る途中、目の前はハーブガーデン、後ろは葡萄畑
湯の丸山の麓のキッチンでお待ちしています。
メニュー
テイクアウト玄米とおやさいのお弁当 950円 (税込)
地粉のお菓子いろいろ 150円〜



里山ライフ・12ヶ月のレシピ絶賛配信中!!
YouTube里山ライフ・12ヶ月のレシピはこちら>
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします ^ ^!

里山ライフ・YouTubeチャンネル7回目配信記念として、ロカテーブル特製手作りジャムを限定10個ずつ販売します。
よろしかったらご賞味ください。
東御のあんずジャム(200g)
価格: ¥700(完売)
横堰いちごのジャム(200g)
価格: ¥800(完売)
お知らせ
Youtube里山のごちそう 12ヶ月のレシピ上げています。
畑は凍っているし、山は雪だし2月ってやることないのよねーと言いながらのかぼちゃプリンです。
泣いたり笑ったり今まで順調に取り進めてきたチャンネルですが、今回は大事に大事にこの日のためにとっておいたかぼちゃが虫食い!🐛
ぼろぼろになったかぼちゃを前にどどどーする?と坂口と粟津真っ白になるの回でした。
前半はそこからの見事リカバリー映像です。むしろリカバリーでよかったという声も。でも後半まで是非ご覧ください。
プリンは生クリームを使わない固めに、しっかりカラメル派です。今回は長年作っているレシピに最大限かぼちゃを入れたアレンジレシピですが大変美味しくできました。プリン作りはもう少し色々秘密のコツがありますが、それはまた今度。
トラブルから思わぬ長丁場になったので、賄いは去年の4月のレシピ活用で山椒の醤油漬でお稲荷さんを頂きました。
一年かけて様々あれやこれや作りましたが、ぽつぽつと見たよー作ったよーのお声を頂き嬉しい限りです。
引き続き、応援よろしくお願いします。
#ロカテーブル
#Youtube
#里山のごちそう
ちょっと前のお話ですが長野Komachi1月号のヘルシーランチ特集に載っておりました。
さて、掲載の連絡を頂いたのが12月…来年は値上げになると思います。と言うことで新価格で掲載をお願いしていたのですが、なかなか踏ん切りがつかずずるずると来てしまいましたが、ごめんなさい。
このたび、原材料費や物流費の高騰に伴い、現行価格でのご提供が難しくなってまいりました。
かつ、びっくりされる程ワンオペ営業につき、なかなか立ち行かないことも多くなり、つきましては誠に恐縮ではございますが、3月13日から価格を改定させていただきます。
店内でのおやさい定食はデザート付きとなりまして1500円(税込)
テイクアウトのお弁当は1000円(税込)となります。
なお、テイクアウトのお弁当は容器持込サービスとして、50円引きとさせて頂きますので、こちらもご活用頂ければと思います。
お客様にはご負担をおかけいたしますが、今後もより良い商品とサービスをご提供できるよう努めてまいります。
引き続き、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
#ロカテーブル
3月の営業日です。
迷いましたが今月も日曜は休業とさせていただきます。
8日の土曜日も休業ですので、お気をつけください。
16日は海野宿の祭にてお菓子売っているかと思います。こちらは詳細決まりましたら改めて告知いたしますね。
暖かくなって、だんだんとご注文も増えてまいりました。
ご案内や提供が難しい時間も増えてきましたので、ご予約、もしくはご来店前にご連絡頂けますとスムーズです。
それでは3月もよろしくお願いします。
🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲
10席程度の小さなお店です。
絶賛ワンオペ営業中なので、ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
状況によっては大変お待たせしたり、完売の事もありますので、確実なご利用希望の方は、お席、お弁当共にご予約お取置きおすすめしております。
お弁当のお渡しは閉店後も16時頃まで可能です。
🙏5個以上のお弁当の購入は前日までにご連絡ください。
Instagram、Facebookからの問い合わせは対応に時間がかかります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
また当日のご予約お問い合わせはお電話☎️tel.050-3479-9259にてお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
とうみ まちゼミのご案内です。
柿酢の作り方&効能、料理での使い方を学ぶ
「見て聞いて食べて体験 柿酢ってなあに」
今年も開催します。
日常の食生活に取り入れやすい「柿酢」を学んで、健康や美味しさを手に入れませんか?
この講座では、柿酢の作り方からその効能、さらには料理での使い方まで、実践的に学べます。
柿酢の魅力を知り、日々の料理に活かせるヒントが満載の内容です。
日時: 2/15(土)2/22(土)
参加費: 500円
場所: 里山のくらし商店 ロカテーブル内
22日はまだまだだ大募集中です。
お電話他、info@rokatable.jp、InstagramのDMでも承っております。
講座の後のランチやお弁当のご利用も承っております。
ご参加おまちしています。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
今年もYoutubeはじめました。
今年はチャンネル名、「里山のごちそう」となります。
第1回は長野といえばのおやきが満を持して登場。
そして、ゲストも登場。
Youtubeやるけど、おやきのこれといったレシピがないんだよなあ。と思っていたときにたまたまお店にいらして、たまたまおやきの話をしてくれたミィさんと、いつかYoutubeに出たいと言ってくれていたジェームズ親子にご協力頂きました。
おかげさまで、何度見てもほっこり楽しい動画となりました。
おやきは近年はどんどんリッチなお味のタイプが増えていますが、やっぱりおばあちゃんが作ってくれるような、気取らない具を粉だけの生地でつつんだタイプがほっとします。そんな昔ながらのおやき皆さまも作ってみてください。
最後にこんな本あるよとお母様の蔵書を教えてくださったT様にも感謝。
9分程の動画ですが、かなりの方に助けられました。
また撮影後にもおやき名人に出会ったりと、まだまだおやきの世界は広いですね!
Youtubeへはリンクからとべます。
ご視聴、登録お願いします。
よろしくお願いします。
#ロカテーブル
#里山のごちそう
今週は変則営業で2/8(土)、2/9(日)のみの営業です。
お休み中ご連絡頂いた方は申し訳ございませんでした。
先週から東京にて諸々と。
1月31日は毎年お呼び頂いている、オレンジページ主催小田真規子先生の味噌仕込み会in田町で配られるお弁当を作りに。
小田先生は今年も美しく、お着物を着てらっしゃって眼福でした。
信州ファームの荻原さんにもこちらでお会いし、東御の居酒屋情報を田町で教えてもらったり。
無事終えたあとは、場所を変えてなつかしの江戸川橋でお弁当販売2DAY。
こちらもたくさんのご利用ありがとうございました。
今年ももれなく最強寒波を東京に運び、東御に帰って来たらまたまた最強寒波でした。(東御がどれくらい寒いかというと、家の中で白い息を吐き、オリーブオイルは固まって使えないくらい)東京にいた時は東京寒いなと思っていたのに、すっかり東京あったかいなあと言うようになった自分にびっくりです。
さてさて、そんなわけで東御の日常に戻りました。
8日は朝のご予約が多くなってきたので、11時半からのオープンとさせて頂きます。ご予約済みの方は指定のお時間にお越しくださいませ。
それでは2日間のみですがどうぞよろしくお願いいたします。
🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲
10席程度の小さなお店です。
絶賛ワンオペ営業中なので、ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
状況によっては大変お待たせしたり、完売の事もありますので、確実なご利用希望の方は、お席、お弁当共にご予約お取置きおすすめしております。
お弁当のお渡しは閉店後も16時頃まで可能です。
🙏5個以上のお弁当の購入は前日までにご連絡ください。
Instagram、Facebookからの問い合わせは対応に時間がかかります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
また当日のご予約お問い合わせはお電話☎️tel.050-3479-9259にてお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
江戸川橋復活03でり2日間ありがとうございました。
復活03でりは一年ぶり、江戸川橋を離れてそろそろ4年も経つ中、たくさんのご利用ありがとうございました。
変わりゆく江戸川橋神楽坂の風景に驚いたり、10年以上経っても変わらないものに驚いたり。
1日目は里芋コロッケ、2日目は紅芯大根の春巻きでご用意しました。
それぞれにそれぞれ合うおかずを詰め合わせて。
両日についていた野沢菜蕪は長野で出会った食材で、同じ長野でも北信の方は食べる、東信では食べない(野沢菜は葉っぱだけとって蕪は畑に残したまま、春になったらトラクターでかき混ぜてしまうのが東信スタイル)
でも茹でて干すとバカ美味いという噂は聞きまして、誰も採らない蕪をせっせと切って茹でて干した私の冬のお宝放出でした。美味しかったかしら。
2日間とも、たくさんのご利用ありがとうございました。美味しかった!という言葉を胸に、4月以降からは長野中が目ん玉飛び出しそうな慌ただしさとなるグリーンシーズンを乗り切ります。
また来年江戸川橋でお会いしましょう!
🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
2月の予定です。申し訳ございませんが第一週は東京出張中のためお店はお休みです。
代わりに8、9日の土日営業に変更となります🤲
15日、22日は午前は東御市のまちゼミ開催のため店内は12時半からの営業です。こちらは大募集中です。
それでは2月もよろしくお願いします🙏
🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲
10席程度の小さなお店です。
絶賛ワンオペ営業中なので、ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
状況によっては大変お待たせしたり、完売の事もありますので、確実なご利用希望の方は、お席、お弁当共にご予約お取置きおすすめしております。
お弁当のお渡しは閉店後も16時頃まで可能です。
🙏5個以上のお弁当の購入は前日までにご連絡ください。
Instagram、Facebookからの問い合わせは対応に時間がかかります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
また当日のご予約お問い合わせはお電話☎️tel.050-3479-9259にてお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
1月中は投稿をおさぼりでごめんなさい。今年こそはと思って写真撮っては載せなくてそのまま時が過ぎを繰り返しておりました。
がもういい加減向き合わないと!ということで
一年ぶり。ハロー東京な復活03でりのお知らせです。
去年どきどきで復活させてもらいましたが思いがけず好評でしたので、冬の間のお楽しみ2日間の復活です。
場所は江戸川橋の旧03deli、現温度さんのあそこです。
2/2(日)、2/3(月)
11時半オープン
東京都新宿区水道町1-18 温度内にて
里山の元気な空気と水で育った玄米
地元の農家さん達の冬の野菜
今年収穫の大豆や手作りの乾物
長野の味をお届け おやさい弁当 ¥1000
おそらく各日25食程度のご用意となりますので、
毎度のことながら、絶対!という方はご予約お願いしたします。
15時頃までいるので取り置きも承ります。
ご予約は連絡先のメールinfo@rokatable.jpもしくはインスタのDMからも承ります。
お名前
電話番号
お日にち
個数
以上を明記の上、ご連絡くださいませ。
ご連絡頂いた方には返信しておりますが、返信がない場合は恐れ入りますがお電話にて再度ご連絡くださませ。
移住したのがこの間のことのようですが、あっという間に4回目の長野の冬を過ごしております。去年以上に長野の人になっているかもしれませんが笑ってください。
懐かしの方もはじめましての方も、お会いできること楽しみにしております。
それではどうぞよろしくお願いいたします🤗
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
そしてロカテーブル新年は9日(木)から営業します。
(ホントは4日からやろうと思っていたんですが…ダウンしておりましてゆっくりお休みいただきました)
3月までは冬季営業で
木、金、土のみ
11:00〜15:00までのオープンとなります。
不定休も多めになりますが、冬の間も忘れないでくださいね。
🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲
10席程度の小さなお店です。
絶賛ワンオペ営業中なので、ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
状況によっては大変お待たせしたり、完売の事もありますので、確実なご利用希望の方は、お席、お弁当共にご予約お取置きおすすめしております。
お弁当のお渡しは閉店後も16時頃まで可能です。
🙏5個以上のお弁当の購入は前日までにご連絡ください。
Instagram、Facebookからの問い合わせは対応に時間がかかります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
また当日のご予約お問い合わせはお電話☎️tel.050-3479-9259にてお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
去年の話になってしまって恐縮なんですが、YouTubeアップしておりました。
なんか年末ぽいことしましょう!からケーキ作りましょう!になったんですが、我ながらしまったと。
鬼のような菓子教室に通ったおかげで生地モノは得意!混ぜるの捏ねるのも大好き!なんですが、クリームモノはすっごく苦手!苦手すぎて避けて生きてきました。
いや〜でも生クリームでしょうデコレーションでしょうと言うわけでやりました。やりましたが、撮っている最中は必死。やり残した事は本年度に。と言う事で温かい目で見てください。でもケーキは美味しかったです。
「里山ライフ 12ヶ月のレシピ」とりあえず月一であげる!という目標の元、撮影担当の坂口さんと毎回試行錯誤、きっかり一年作り続けました。笑った回もあれば泣いた回もあり、でも徐々に見て下さる方も増え嬉しい限りです。
来週にはまた新年度の撮影も始まります。今年度も引き続き作る予定ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
チャンネルへはリンクから飛べます。
ご視聴どうぞよろしくお願いいたします。
#ロカテーブル
明けましておめでとうございます。
2025年もロカテーブルをよろしくお願いいたします。
今年も黒豆と数の子となますと煮〆くらいの、好きなものだけおせちを作って、(川魚の佃煮とか千枚漬けとか頂いたので益々何も作らず)あとはのんびり!にしておいたら置き所が悪かったのか重箱がひっくり返っていたという衝撃の年明けでした。
久々に伊達巻も作ってみたらあら美味しいじゃないという出来だったのに粉々に😭ついでに重箱も割れてトホホ😭
愛用のミニ重箱は随分前に亡くなった祖母の家の家探しから出てきたものなので、おばあちゃんが何か身代わりになってくれたと思いましょう。
仕方がないので、もう一度元日からおせちを詰めるという何ともな2025年の幕開けでした。
冷ましている間にやった、この時期義姉が送ってくれる辻占い菓子にも意味深なお言葉を頂きました。
何はともあれ、今年も良い年になりますように。
さて年明け一体いつから営業しているんじゃとお思いかと思いますが、今年はのんびりお休み頂きまして、9日(木)からの営業といたします。また、1〜3月までは冬季営業としまして、
営業日 木、金 土
11:00〜15:00の営業に変更しております。
よろしくお願いします。
#ロカテーブル
youtubeチャンネル、里山ライフ12ヶ月のレシピも公開しています。
今回は東御といえばの胡桃おはぎ。
とはいえ、頂いたり買ったりばかりで作った事はなかったんです。
しかし胡桃おはぎはいつかやれねば、という事で今回は東信の郷土料理を調べたり聞いたり。
我が家は夕食がおはぎの日々が続きましたが、最終的に夫の「このおはぎ美味い」が貰えたので良しとしましょう。
今回は根性ですりこぎで擦っていますが、ミキサーだと一瞬です。撮影後におばちゃまにはミキサーにかけてから擦ると楽だったのにーと教えてもらいました。それもアリ。
作りたてのほの温かい胡桃おはぎはそれはそれは美味しかったので、作ってみてください。
今回も里山らしい風景も盛りだくさん。いつまでも暑く今年の紅葉はどうかなーハズレかなーと話題になった秋でしたが、振り返れば今年も綺麗な山々となりましたね。撮影日は雲一つない秋晴れの日で、重箱とカメラを持った2人組が里山をうろうろ。
その甲斐あって、とても素敵な風景の中での撮影でした。
youtubeにはリンクからとべます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
#ロカテーブル
#里山ライフ
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、11/25発売の長野こまち テイクアウト特集に取り上げて頂きました。何気にロカテーブル3回目の掲載です。
それにプラスして11月に発行された東信地区のポータルサイト、リラクオーレ発行のナチュラルランチマップにも載っております。
広告宣伝アピールが超苦手な挙句、店を始める前に見てもらった占い師に、知ってか知らずか特に宣伝するなと言われたので、これ幸にと東京時代から積極的な宣伝の類をしたことがないのです。SNSの更新のしなさは見ての通り。長野に行ったらそうも言ってられないし頑張ろうと思っていましたが、まあ3日坊主でしたね。せめて写真くらいまともに撮ろうとカメラも持ってみたけどダメでしたね。今年もやっているんだか一体何の店なんだかとお思いになった方も多数いらっしゃることでしょう。
そんな我が店を気に留めて下さりありがとうございます。感謝感謝で引き続き精進してまいります。
ちなみに長野Komachiの掲載ページ、ほんとにこれうちの店かな?と思うくらい素敵な写真と文章です。
是非お手に取ってご覧くださいませ。
🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲
10席程度の小さなお店です。
絶賛ワンオペ営業中なので、ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
状況によっては大変お待たせしたり、完売の事もありますので、確実なご利用希望の方は、お席、お弁当共にご予約お取置きおすすめしております。
お弁当のお渡しは閉店後も16時頃まで可能です。
🙏5個以上のお弁当の購入は前日までにご連絡ください。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります💦
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせは☎️tel.050-3479-9259まで。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
変則営業のご案内です。
11/16(土)は13時以降、店内のお席はいっぱいとなりました。
お弁当は15時まで承りますが、13時ころのご注文はお時間かかりますので、ご予約が安心です。
翌週11/21(木)は朝のオープン遅れまして、11時半からオープンします。
11/23(土)は夕方のお弁当作成のため13時閉店します。
こちらもお弁当ご予約ありましたら、15時ころまで受け渡しは可能です。
翌日11/24(日)はお休みです。
ぽつぽつといろんな日程となっていますが
どうぞよろしくお願いします。
🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲🌱🌲
10席程度の小さなお店です。
絶賛ワンオペ営業中なので、ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
状況によっては大変お待たせしたり、完売の事もありますので、確実なご利用希望の方は、お席、お弁当共にご予約お取置きおすすめしております。
お弁当のお渡しは閉店後も16時頃まで可能です。
🙏5個以上のお弁当の購入は前日までにご連絡ください。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります💦
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせは☎️tel.050-3479-9259まで。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
アクセス
お車 … 上信越道 東部湯の丸インターより7分、小諸インターより10分
公共交通機関 … しなの鉄道線滋野駅より4km