里山のくらし商店内のキッチンにて営業中
料理は旬の野菜、地元のお豆や乾物
お菓子は長野県産地粉、米粉、蕎麦粉と果物
長野県東御市の恵をお届けする麓花tableです。
東御市側から湯の丸に登る途中、目の前はハーブガーデン、後ろは葡萄畑
湯の丸山の麓のキッチンでお待ちしています。
メニュー
テイクアウト玄米とおやさいのお弁当 900円 (税込)
地粉のお菓子いろいろ 150円〜


お知らせ
お菓子通販するだの東京で売るだの散々言って長野に行ったのに、全然やらんじゃないかこのやろうと思っている方すいません。
やろうやろうと毎シーズン思い、BASEのサイトも作ってあったり(ぽちっと公開するだけにして早2年💦)するのですが、中々踏ん切りが付かずにいました。
この度、元店舗、現温度さん @ondo0414 が6/4(日)お菓子の日でオープンということで、ロカテーブルも末席ながら少々置かせてもらいます。
当面は乾きものばかりですが、長野の味を楽しんで頂ければと思います。
どうぞ足をお運びくださいませ。
長野でもじっくり読んで下さる方の多い、手書きポップも健在です。
#rokatable#ロカテーブル#元03deli
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
今年もグリーンシーズンが始まりとなりました。
去年から店の営業の傍らで池の平湿原のネイチャーマイスターもやっております。(マイスターと言う程知識はなくペーペーにも程がありますが)
毎度自宅から30分でこの絶景を見に行けるのは素晴らしいなと思うのです。高尾山より手軽。
しかし、聞けば地元民でも行ったことがない方が多いなんて話も。
当店ではおすすめルート、見頃の花などご案内できますので、是非当店に寄って、弁当持って池の平ピクニックにご利用ください。(予約して頂ければ早い時間のご用意も可能です)
午後から行っても楽しめるお手軽コースもありますので、早めのランチからお散歩もおすすめですよ🌲🌲🌲
7枚目、8枚目は冬季、初めて山スキーしに行って見事撃沈した斜面でございます。こうして見ると緩やかなのに。今年はこの斜面もすいすい滑れるようになりたいところ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
この辺りの方は花を天ぷらにして食べるのが好きらしいとふんわり聞いたのが去年のこと。
花?あの木の?めちゃめちゃ咲いてるやつ?ハチミツとるんじゃなくて?天ぷら??塩味???
と何だか良くわからないままだったのですが、今年遂に全貌がわかりました🌸
やってみる?と頂いたのは今の時期辺りの大木にふわふわと咲いているニセアカシアの花。
主に天ぷらにして塩で食べる。蕾と咲いたやつより、8分咲きが美味い。フリッターにしてハチミツかけるのもアリ。葉と茎は食べない。などなど、ご教示頂いて食べてみたよ。長野の味。
ふわふわふわふわ軽ーい天かすのような不思議食感。
揚げる前は不安なくらいアカシアのザ•花な香りが漂っていたけど、揚げたらそれも良い感じに飛んで(?)サクサク食べてしまいました。
が、夫曰く米には合わないな!
という事で、お弁当に入る事はありませんが、(日曜お越しの方には無理矢理振る舞いましたが)軽井沢あたりの蕎麦屋にはメニューにあるとかないとか。
何はともあれ、楽しい長野の季節体験となりました〜
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
ご心配おかけしましたが、本日より無事オープンしております。
聞くところによると、全然別のところに住む家族(静岡と石川と長野)全員GWは咳風邪をひいていたとか。皆さまもどうぞお気を付けてくださいね。
さて、今週はとうとう本当に材料がない!そうです長野は山菜も終わり野菜の芽吹の時期。何もかもが芽が出たり花が咲いたりで可食部ができるのはもーすこし先かな〜という時期なのです。
とはいえ、出たばかりのハーブやら柔らかい青菜や根菜で纏まりました。
揚げ物はハーブと香辛料を効かせたファラフェル風の中身をお揚げに詰めた、おいなりコロッケです。
店内スープは、ビーツが手に入ったので一か八かのビーツのスープ(ボルシチ風?)です。ここの甘いお味噌のお味噌汁が飲みたくてと訪れる方もいらっしゃるので、どきどきの提供でしたが、本日のお客様には喜んで頂けたようで(*´◒`*)
その時々の味を楽しんで頂けますと幸いです。
そんなわけで、今週は1日少ない営業となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
📢来週の18日(木)も所用にて休業しております。2週続けての木曜休業ですが、こちらもよろしくお願いします💦
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
GW後半戦3日目ありがとうございました!
覚悟の上準備はしていましたが、ご予約分だけでもかなり多く、お断りしてしまった方々は申し訳ございませんでした。また日を改めてお越し頂けること願っております。
嵐のような3日間とは違って、明日からは、天気も崩れゆったりな2日間となりそうです。
カレーは欠品中、お菓子も品薄な状態ですが、諸々仕込しながらお待ちしております。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
GW前半戦ありがとうございました。
はじめてのGW営業でどうなるかと思いましたが、あら意外に穏やか?
野菜も随分楽しんだ菜花も終わり、葉物もない根菜もないないない尽くしの端境期ですが、たんぽぽyou農さんのご協力もあり、何とか纏まりました。
さーて次週は何を作りましょう。
後半戦は月、火はお休みで5/3から5/7まで営業します。
こちらは徐々に諸々ご予約頂いておりますので、ご来店予定の方はご連絡頂けますと幸いです。
5/3、4、5と開催の箒作り講座も5/4はまだご予約入っておりませんので、GW暇だなーと思っている方、是非箒作りにお越しくださいませ。(5/3、5/5も若干名参加可能です)
それでは、皆様良いGWをお過ごしくださいませ。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
GWおよび5月の営業のお知らせです。
今週4/27(木)4/28(金)4/29(土)4/30(日)は営業
5/1(月)、5/2(火)は休業
5/3(水)〜5/7(日)の祝日の間営業します。
5/3〜5/5は里山のくらし商店内で13時より箒作りのワークショップも開催されます(詳細はひとつ前の投稿をご覧くださいませ)
初めてのGW営業でどのようになるか全然予想ができておりませんが、お席にお弁当にと、徐々に諸々ご予約も入っておりますので、お決まりの際はご連絡頂けますと助かります。
また、大変心苦しいお知らせですが、度重なる原材料、資材の高騰のため、今週よりお弁当、お食事の値段を変更いたします。
(お弁当¥900、お食事¥1100)
お弁当につきましては容器持込サービスもございますので、こちらもどしどしご活用頂ければと思います。
それでは今週もよろしくお願いします!
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
GW中の里山のくらし商店のワークショップのお知らせです。
里山のコキアで作る箒作りワークショップ
日時 5/3(水)、5/4(木)、5/5(金)13時〜
参加費 1500円
持ち物 軍手
先日のガーデンのコキアを使った箒作りのワークショップでは、皆様思い思いの形に紐を組合せて、お気に入りの一本を作って頂きました。
里山のくらし商店ではGW中、せっせと箒作りが行われるということで、5/3、5/4、5/5の期間中はワークショップも開催します。
まだ色鮮やかなうちに刈り取って大事に保存しておいたコキアを使って、1人一本作ってお持ち帰りいただく内容です。
毛先のボリュームはお好みで!(大きい毛先が使いやすいとは言えないところが、この箒の面白いところです)
ほんのりピンクの毛先とカラフルな止め紐のかわいさも相まって、勿体ないから飾っておくという方も多いですが、軽くて使い心地も抜群な箒です。是非用途に合わせて自分好みの一本をお作りくださいませ。
1日あたり定員5名程度の小人数での開催です。楽しく箒を作りましょう。
参加申込は
ロカテーブル tel. 050-3479-9259もしくはinfo@rokatable.jpでも承っております。
箒ワークショップの件にてご連絡お待ちしております。
もちろん講座の前にロカテーブルにてランチ、お帰りにお弁当のご注文もお待ちしております。参加申込の際にどうぞご予約もお待ちしております。
#里山のくらし商店#ワークショップ
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
今週も残すところあと1日の営業です。元気に営業しています!
冬季変則営業を終え、今月から通常の木金土日の営業に戻りました。
店内ご利用の方はもちろんのこと、
お弁当のご注文が増えてきたり、容器持込サービスのご利用が増えてきたり、お菓子もぼちぼち売れてきたり、ようやくこういうとき、ご利用してくれるといいなと思っていた感じになってきました。本当にありがとうございます😭
本日より里山のくらし商店の直売所もオープンです。(建設中の柿酢ショップはもう少し先とのこと)
先週まで枯れ木の山々だったのに一斉に芽吹いてグリーンシーズン突入の気配を感じます。
お天気も良くなって来ましたので、是非お出かけくださいませ。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
4/6より木金土日営業に戻ります。
冬の間は雪の降る中広ーい里山のくらし商店の敷地内ひとりぼっちということもありましたが、春になって里山のみなさまも忙しそうになってまいりました。
お菓子類もようやく本腰入れてやらねば。
冬の間思いつきで作ったグラノーラはあちこちで評判を頂き定番になりそうです。
じっくりじりじり低温で底がキャラメルになるまで焼いたオートミールグラノーラを大振りに砕いて、東御産干し葡萄と胡桃を合わせています。そのままぽりぽり食べても美味しいので、ポケットに忍ばせておやつにもどうぞ。
他は甘夏ウィークエンド、プルーンシナモンケーキ、いつものキャロットケーキ、蕗の薹のビスケット などなど。
甘夏ウィークエンドは今年甘夏が大不作のためこれでラストです。
プルーンシナモンも随分マフィンで楽しんだ組み合わせですが、こちらもあと一回分かな..
お菓子類はちょこちょこと焼き足していきますので、お菓子のみのご利用もお待ちしています。
それでは明日からお待ちしています。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
月曜はお休みでしたが、お弁当のご注文を頂いたので朝からせっせと詰めて納品へ。
当店では最大50個までお弁当ご注文承れます。(要予約要相談)
どうぞご検討くださいませ。
そして火曜はようやく里山めぐりという名の山菜採りに出かけられました。
18号沿いの桜は満開ですが、山の上はまだ8分咲き。
同じ市内なのに、随分開花時期が違うなと毎年不思議な気持ちです。
今年は新たな蕗の薹エリアも見つけてほくほく。
さて、1月〜3月は冬季営業として変則な営業でしたが、4月より通常営業の木金土日営業になります。
冬季はうちお弁当もやっているんだけどな、と思うくらい
店内営業主体でしたが、暖かくなって段々とお弁当のご注文も増えてまいりました。
カフェ、お弁当、お菓子と同時営業しておりますので、売切れが早い日も出てくるかと思います。店内利用、お弁当どちらも、お決まりの際はお早めにご予約頂けますと幸いです。
それでは今週は木曜からどうぞよろしくお願いします。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
里山のくらし商店のワークショップのお知らせです。
里山のコキアで作る箒作り講座
日時 4/16(日) 13時〜
参加費 1200円
秋に開催して好評&日程が合わず断念したとお声も多い箒作り講座、
暖かくなりましたので、再開が決定いたしました。
秋にはガーデンの見事なコキアの紅葉をご覧になった方も多いのではないでしょうか。
講座では、まだ色鮮やかなうちに刈り取って大事に保存しておいたコキアを使って箒をつくります。毛先のボリュームはお好みで!(大きい毛先が使いやすいとは言えないところが、この箒の面白いところです)
ほんのりピンクの毛先とカラフルな止め紐のかわいさも相まって、勿体ないから飾っておくという方も多いですが、軽くて使い心地も抜群な箒です。是非用途に合わせて自分好みの一本をお作りくださいませ。
ただこちら定員10名のところ半数以上只今申込頂いておりますので、お早めにお申込下さい。
参加申込は
ロカテーブル
tel. 050-3479-9259もしくはinfo@rokatable.jpでも承っております。
箒講座の件にてご連絡お待ちしております。
もちろん講座の前にロカテーブルにてランチ、お帰りにお弁当のご注文もお待ちしております。参加申込の際にどうぞご予約もお待ちしております。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
見渡すかぎり畑にな〜んにもない何ヶ月かでしたが、ついに緑が!野菜が!
たんぽぽyou農さんから間引きの小蕪、里山の裏の畑からは初物の野沢菜の菜花。どちらもぎゅっと味の濃い春の味です。
食べられるものならなんでもウェルカム!とお伝えしているので、中々市場には出ないものを持って来てくださいます。でもそれが一番おいしい〜
冬季中は短縮営業だったりで、ぼんやりと過ごしてしまいましたが、とうとうシーズンインな雰囲気になってまいりました。
海野宿の古民家カフェ麦 @mugi_0704 さんの営業も始まり今年もカヌレ置かせて頂いております。じわじわとロカテーブルの認知度が上がってきたそうで、感謝😭
さて、今週は筍たっぷり春巻の予定でしたが、全く水煮の瓶が空く気配がないので、急遽蕗の薹味噌の春巻となりました。赤パプリカがなくて仕方なく黄パプリカ使用でしたが、これも春らしく良い色合いとなりお味も良い。
直前までメニューを悩んでいたり、思いがけない野菜が届いたり、いつもにも増して行き当たりばったり営業ですが、それも楽しんで頂けたらと思います。
3月中は金土日
4月からは木金土日営業に戻ります。よろしくお願いします🤲
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
里山のくらし商店によるセルフビルド講座のご案内です。
暖かくなるにつれ、今年こそは物置や小屋、お子さまと基地などDIYで作ってみたいとお考えの方もいらっしゃるかと思います。
そうは言っても、いきなり建てるには木材や結合方法などなかなか個人ではわからないことも多いのではないでしょうか。
セルフビルド講座では、里山のくらし商店内の現在ロカテーブルが営業しているキッチン棟を建てた矢杉さんにセルフビルドの極意を教えて頂きます。
第1回3/19(日)はイメージするものの設計と使用する材について学びます。
第2回4/9(日)は実際に組立を体験してみます。
申込は里山のくらし商店(tel. 090-3510-4446)もしくはロカテーブル(tel.050-3479-9259)まで
参加費はそれぞれロカテーブルにて、お茶代、お弁当代のみです。
寒い東御の冬も終わりが見える気候になってまいりましたので、お食事がてら是非お出かけくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
急に季節が春めいてきましたね。先週までマイナス何度とかの朝晩で震えていたのが嘘のよう…
さて、冬季は行き当たりばったりな営業でご迷惑おかけしましたが、3月の営業はいつになく、お早目なお知らせです。
3月中まで冬季営業につき、金、土、日曜のみの営業です。
また、第二週は所用にため休業させていただきます。
3/19は10時より里山のくらし商店主催セルフビルド講座開催です。
ご興味ある方はランチの前にいかがでしょうか。
また要予約ですか?とお問合せ多いですが、そんな事はありません。が、1人での営業のため完売が早かったり、お席のご用意が出来ない事もあるので、お決まりの場合はご連絡頂けますと幸いです。
それでは3月もどうぞよろしくお願いいたします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
18日(土)まちゼミ〜見て聞いて食べて体験 柿酢ってなあに〜の第一回開催でした。
ロカテーブルは裏方料理当番でしたが、自信作の柿酢ゼリーも美味しいとご感想頂きましてありがとうございました。
柿酢工房でお世話になっているだけでなく、柿酢愛用者として柿酢活用方法はいろいろ出てきますので、講座以外の時もどうぞご質問お待ちしております。
とても楽しかったと評判のこちらの講座、第2回は来週25日開催です。
キャンセルの方もいたり、今回やってみてまだ募集かけても大丈夫そう!となりましたので、これを機に気になっている方いましたら是非ご参加くださいませ。
2/25(日)11:00〜12:00
参加費 ¥500
参加申し込みは050-3479-9259
もしくはinfo@rokatable.jp
まちゼミの件にて承っております。
ロカテーブルの営業は今週から金土日となっております(3月いっぱいまで)
営業は今週は明日まで!
どうぞよろしくお願いいたします🤲
#rokatable #ロカテーブル
#まちゼミ
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
アクセス
お車 … 上信越道 東部湯の丸インターより7分、小諸インターより10分
公共交通機関 … しなの鉄道線滋野駅より4km