6/25より里山のくらし商店にてOPEN予定
料理は旬の野菜、地元のお豆や乾物
お菓子は長野県産地粉、米粉、蕎麦粉と果物
長野県東御市の恵をお届けする麓花tableです。
東御市側から湯の丸に登る途中、目の前はハーブガーデン、後ろは葡萄畑
湯の丸山の麓のキッチンでお待ちしています。
お知らせ
とうみ得する街のゼミナール、まちゼミ開催のお知らせです。
里山のくらし商店による、『見て聞いて食べて体験 柿酢ってなあに』
2/18(土)、2/25(土) 11:00〜12:00
参加費 500円
柿と酵母だけで作る自然の恵み、柿酢の製造と効能のお話を、家庭で簡単に楽しめる柿酢レシピの軽食とともにお伝えします。
縁あって柿酢工房に併設された店舗をお借りしており、今や料理や私生活でも活用しておりロカテーブルでも欠かせない柿酢ですが、やはり柿酢ってなに?というお声が一番多いです。
こちらの講座は里山のくらし商店による柿酢の製造のお話に加えて、ロカテーブルでは柿酢をもっと楽しむレシピをご提案させて頂きます。
定員10名でご案内しておりましたが、実は既に満員となりました。が!もう3名程でしたら両日ご案内出来ますので、どうぞご参加お待ちしております。
050-3479-9259
もしくはinfo@rokatable.jpまで、まちゼミの件にてご連絡お待ちしております。
※講座開催に伴い18日(土)、25日(土)は12時からのオープンとさせて頂きます。
よろしくお願いいたします🤲
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
今週は長年弁当スタッフとして参加しております、オレンジページ味噌仕込み会にて無事大豆尽くし弁当を作ってきました。
オレンジページさまの引越しに伴い、江戸川橋オフィス、新橋オフィス、その間に上田や仙台の出張もあり、弁当屋としてついていって十何年…ついに2023年からは初の三田オフィスでの開催ということで、はじめての会場、はじめてのキッチンスペースにオレンジページさまも私もドキドキの開催でしたが、無事終える事が出来ました。
一年ぶりにお会いできた講師の小田真規子先生も素敵な笑顔!
さらに、こちらの味噌作りで使う大豆は東御市の信州ファーム荻原さん提供なのです。
なんたるご縁なんでしょう。なかなか東御でお会いできない荻原さんチームと東京で食事会会をし、(荻原さん一同米作りに国内、海外も飛び回り、前日までは石垣島で米作りをされていたとか)東御のあれやこれや情報を頂く、とても楽しい時間を過ごしてまいりました。
さーてそんな1週間を過ごしておりましたが、今週も2/4(土)、2/5(日)通常通り営業致します。明日の早い時間は仕込みが間に合っていない可能性がありますので、お早目にご利用希望のお客様は一報頂けるますと幸いです。
月曜の夕方東御を発つ前に、こっちに戻ってくる頃にはちょっとは暖かくなっているよ〜なんて言われたのに、全然寒いままじゃん!と思っておりますが、なんとか営業したいと思っております。どうぞ週末もよろしくお願いいたします。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
今週は寒くて寒くて、この辺りの方々もこんなに寒いことはない!と口々に言う程の寒さでした。水曜あたりが−15℃。今朝の−3℃が暖かい〜と思える程になりました。
本日も朝まで店までの道路は凍って酷いお足元でしたが、そんな中お越し頂きありがとうございました。
今週は冬に美味しい里芋の具沢山コロッケです。
野菜が乏しい時期ですが、身体にも嬉しいスパイス風味の人参のラペと芽キャベツを添えて、とろける旨さと聞いて作ってみた、野沢菜のカブの切干(切って茹でてから干すという手のかかりよう)の含め煮を入れました。
これは本当にとろける滋味深い旨さ。随分沢山作ったつもりでしたが、干したらほんのちょっぴりになってしまって、もっと作っておけば良かったと悔やまれます。
夕方には大分雪も解けましたので、日曜はもう少しお出かけしやすいのではと思っております。
お待ちしています!
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
久々の営業だし..
寒波だし..
ととっても弱気な営業はじまりのロカテーブルでしたが、思いがけず多くの方に来て頂きありがとうございました。
そもそも冬は寒いし誰も来なさそうだし休もう!という気持ちからのスタートだったもので、本当にどきどきでした。
今週は申し訳ないことに、キャロットケーキもカヌレも焼きませんでしたが(じゃあ何があるんだと問い詰めたいスタイルですね)、案外長野の人は寒波を気にしない、むしろ寒いと元気という情報を頂いたので、来週からはもう少し強気で行きます!
お弁当は久々の車麩に海苔を纏わせたフライ
かぼちゃと高キビの含め煮
ほうれん草とエノキのナムル
紫キャベツの柿酢マリネ
いつものカリカリ揚げ大豆などなど、冬の身体がほっとするようなメニューにしました。
私自身も1月中は暴飲暴食後、食べたり食べなかったりと店主にあるまじき不規則な食生活だったので、久々に玄米と野菜ごはんを食べてほっとしております。
明日はちょっとだけお菓子類も作り足しております。
お弁当、お菓子、お食事お待ちしております!
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
HPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jpまでお願いします。
当日やお急ぎのご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
にお願いします。
絶賛ワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
1月前半中は東京へ出向き、
里山のくらし商店で良くお会いする方と大塚駅前の回転寿司に行ったり、
まさかの上田で知り合った方が、良く行っていたパン屋の店主とお友達だった事が判明したり、
東御市にゆかりのある水上勉さんの映画を銀座で見たり、
新オフィスに(東京タワーの目の前!)お引越ししたオレンジページさんにお仕事をもらい、(こちらも10年以上続く東御市にゆかりのあるイベント)
随所に長野の空気を感じておりました。
その合間に
お店のお客様だった印刷屋さんに、色々紙ものの注文品のニュアンスを伝えに行ったり、
こちらも10年来お客様かつ、作るお菓子の評判は聞くのに実物を一度も食べれなかった幻の店を営む方のお茶の会に行ったり、
飲んで食って毎日都内を汗だくになるまで歩き回って、
最後は高尾山に登って、座禅して、2023年の開運祈願をして帰ってきました。
久々に会ったにもかかわらず、未だに弁当に入っていたあれが美味しかった、あれが食べたいと覚えていてくださる方が多く、(そして今その殆どを作っていない事が判明😱)
そういう料理を作る事が出来てよかったなとしみじみ思いました。
そして東御に帰ってきて思う事は長野寒いよ!!
去年より慣れたとはいえ、やっぱり寒い❄️
都内の皆様にも静岡生まれ、雪を知らない超寒がりな人が良くやっているとお声を頂きました通り、冬の営業は心が非常に折れそうですが、今週末21日(土)、22日(日)から営業します。
天気等見ながら3月までは土日のみの営業を考えておりますが、調子が出てきたら金曜日も営業しようかなと考えておりますので、ご意見ご要望ございましたらお待ちしております。
それでは2023年もどうぞよろしくお願いします!
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
降って沸いたようにやることになった麓花table、2022年の営業を終了いたしました。
年明けから3月までの冬季は雪の様子を見ながら基本的に土日のみの営業にしようかなと考えております。
なにぶん、2度目の長野の冬、寒さに雪道と慣れないことばかりなので、徐々に様子を見てやっていけたらと考えております。
最終週は、自宅の水道管破裂に始まり、最強寒波に大雪、お菓子納品、クリスマス会、仕出し、合間にお菓子の発送を何件か、と何気にフル稼働でした。こう言った何かの時に当店を思い出してご注文下さって本当にありがとうございました。
今年は流れるように駆け抜けてしまったので、来年は計画的な営業を心がけたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新年からの営業は少しお休みを頂いた後、1/21(土)、1/22(日)から営業を始めたいと思っております。
それでは2022年ありがとうございました。良いお年をお迎えくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
怒涛のクリスマス週間真っ只中です。いや、店でクリスマスなんもやっとらんじゃんと言われてしまいそうですが..
本日は海野宿うんのわ様 @unnowa_unnojuku に24日、25日と開催される酒食場うんのわにお出しするお菓子を納品いたしました。
徐々に東御でも浸透してきた米粉のカヌレと、だーいすきなビクトリアケーキのご用意です。しっかり目のバターケーキに、こってりバタークリームと苺ジャムをサンド!普段は植物性使用を心がけていますが、クリスマスくらいいいよね!ということで久々に作りました。以前卸ていたバーでも大人気。お酒に合うお菓子です。
それとずっと定番で作っていたクリスマスフルーツケーキもこっそり作りました。(来年はご予約でちゃんと作りたいと思っています)
ラム酒漬けのフルーツに東御産胡桃を入れて、ホワイトチョコガナッシュをたっぷりトッピングしたケーキです。
明日、明後日は諸々諸事情のためテイクアウトのみの営業ですが、お弁当、お菓子類は販売しております。(お弁当に関してはご予約頂けると幸いです)
大寒波到来とのことで、お天気が心配ですが、ご利用お待ちしております。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
前日まではHPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jp
までお願いします。
頑張ってワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
お待たせしました。12月の予定です。
18日は第九のコンサートにお誘い頂きまして12時までとさせて頂きます。お弁当はご予約にて承ります。
24日は店内貸切のため、テイクアウトのみの営業です。
また今週末ですが10日(土)は13時よりコキアで作る箒のワークショップ(作った箒付 ¥1000)
がございます。ランチと一緒に箒作りもいかがでしょうか〜?ご予約お待ちしています。
去年の今頃は予定真っ白の2022年に青ざめていましたが、1月のうんのわワンディシェフに始まり、あれよあれよと実店舗が決まり、もう運命に導かれたかのように走り抜けた一年となりました。
そして最後の最後まで思いもよらないお仕事を頂いたため、クリスマスもお正月のイベントも今年はままらないまま、25日にて年内の営業を終わらせて頂きます。それらは来年の課題ということで...
また、1月からは2週間程お休みを頂いた後、3月まで土日か金土日営業にしようかなと考えております。2度目の長野の冬!ということで、こちらについてもご意見ありましたらお待ちしております。
残り少なくなってしまいましたが、今月も木金土日10時半より営業しておりますので、どうぞよろしくお願いします🤲
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
前日まではHPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jp
までお願いします。
頑張ってワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
ロカテーブルです!
今週も木曜から営業しています!
安曇野の方へ出向く用事があり今週は目先を変えて安曇野の野菜でも〜とうきうき思っていましたが二日酔いの為、野菜も買えず水曜に帰還、仕込が捗らずバタバタの始まりとなりました。
ごめんなさい🙏。
さてこの度海野宿の一棟貸の宿 旅舎ときの譜 @tokinofu さまに料理を出してみないかとご提案頂き、プレ納品の松花堂弁当を作ってみました。
ぎゅうぎゅうに詰めるのとは違った難しさのある松花堂弁当箱!
今後の課題も多いですが、こういった地域の楽しそうなご依頼を頂けるのは、本当に嬉しいですね。
今週は長野もとうとう冬が来たというお天気で、営業はどうかなと思っていましたが、ちらほらとお弁当のお客様もいらっしゃりありがたい限りです。
お隣では柿酢の仕込みも真っ最中。駐車場一部柿に埋まっていますが、それもまた楽しく柿と一緒に写真撮影される方もいたり、楽しい里山の空間となっておりますので、是非訪れてみてください。
明日明後日は11月最後の土日営業となります。どうぞよろしくお願いいたします!
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
前日まではHPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jp
までお願いします。
頑張ってワンオペ営業中です。ゆったりした気持ちでお越しくださいませ。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
ロカテーブルです!今週も元気に営業していました!
6月の末にオープンして、まー今年はお暇でしょう〜と気楽にやっていたら、な、なかなか忙しい。ほんとにありがたい話です。しかしそうなると苦手なSNS関係はすっかりおサボり気味になりまして、諸々告知が遅くなり申し訳ございません。
今週はやしま豆腐と高山村(とてもとても良い所でした)で買ってきた山芋と里山の銀杏のふわふわひりょうずをご用意しています。
美味しい!とお声も頂きありがとうございます。今週は明日日曜までの営業ですが、只今あれやこれやとご予約頂いておりまして、ご用意出来るのがあと10食程度でございます。
ご来店もしくはお弁当予定の方は7時頃からお電話でますので05034799259までご連絡いただけますと幸いです。
それでは明日もよろしくお願いします!
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
11/6(日)は里山のくらし商店内で柿酢祭開催です。
なのでロカテーブルもいつものお野菜ごはんはお休みして、柿酢カレーを提供しています。
柿酢ヌーボーの試飲、柿酢で仕込んだタンドリーチキンをガーデンで焼いて、ココナッツ風味に柿酢がぴっと効いたカレーを合わせてワンコインのご提供です。
柿酢ドリンクやお菓子なども特別価格でご提供しますので、遊びにお越しください。
また同日ではありますが海野宿でもイベント開催中です。
お山も紅葉真っ盛り。まさにお出かけ日和です。
遊びに行く前に柿酢をキメて、もしくはお帰りに柿酢をキメに是非お待ちしております。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#柿酢祭
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
急に忙しくなったロカテーブルですが、毎日湯の丸の色付く山々を見ていたら、居ても立っても居られなくなり、日曜の営業終わった後、夜叉神峠まで行き鳳凰三山に紅葉狩りに行ってきました。すでにおつかれ気味だったので、これは撤退やむなしという気持ちでしたが、薬師岳、観音岳のピークハントしてぴったり10時間の登山を楽しんできました。
もはや紅葉狩りというよりピーク狩りになってしまいましたが、絶景!北岳も八ヶ岳も富士山も丸見え。そこから見えるカラマツ林が綺麗で...
今年はほんとに紅葉が綺麗です。南アルプスへ是非とは言いませんが、まだ間に合いそうなので湯の丸へ紅葉狩りにお出かけください〜
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
先週の営業は長野komachiに掲載されたり、丸山智己さまのインスタでおいしかったとご紹介頂いたりで、うんのわでやってた人だ!と見つけて来て下さったり、丸山さまの熱烈なファンの方、同級生の方など沢山の方に来て頂きありがとうございます。
さて今週も木曜から営業となりますが、木曜は祝日㊗️ということで、ちらほらご予約を頂いておりますので、お越し予定の方はご一報頂けますと幸いです。
また、6日(日)は柿酢祭り開催です!
里山のくらし商店の2021年仕込のボジョレー柿酢の試飲にはじまり、ガーデンで焼く柿酢仕込のタンドリーチキンにロカテーブルの柿酢カレーを合わせた柿酢プレートをワンコインでご提供します。
柿酢ってなに?と気になる方はこれを機に是非訪れてみてください。
只今、里山のくらし商店内は今年の柿酢の仕込、コキアの種取り(箒にします)畑の冬支度など、まさに秋の里山の仕事真っ盛りです。是非そんな風景も楽しみにおいでください。
Instagram、Facebook上のDMは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
前日まではHPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jp
までお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
メニューお知らせしたと思っていたら、全然してない!カメラも忘れ、ボケボケな営業明日はもう土曜日です。
長野komachi掲載のおかげか、暇だな〜と言っていた当店も活気が出てまいりました😭
そんな今週のメニューはぴちぴち下仁田葱と北あかりをお揚げに詰めたお稲荷コロッケに、牛蒡の胡桃白和え、これまたさっきまで畑に植っていた小松菜のナムル、大人気カリカリ揚げ大豆などなど。
霜も降りて冬野菜が段々と美味しくなってきましたね。
お菓子は
定番にんじんケーキ
おいもタルト
マフィン
盛り過ぎ崩れたガトータタン
焼菓子各種
ハロウィンだしかぼちゃ🎃のお菓子を…と思っていましたが、挫折したのでせめてもとお弁当にかぼちゃ入れました。
土日は混雑の予感ですが、相変わらずワンオペ営業しておりますので、緩やかなお気持ちでどうぞいらっしゃいませ〜
お待ちしています。
SNSでのメッセージは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
もしくは前日まではHPのお問合せ、もしくはinfo@rokatable.jp
までお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
25日発売の長野komachiの新店オープンコーナーにどーんと載っております。
かる〜い気持ちで取材を受けようとしたら当日見開きです。と言われまして😳発行まで本当にどきどきしていました。
しかしプロってすごい。びっくりするくらい綺麗なページにして頂きました。
聞けば長野komachiは長野県で1番売れている雑誌だとか。
そんな雑誌に載って大変嬉しいのですが、当店10席の小さなお店で、テイクアウト、お菓子、カフェと只今全部1人でやっておりますので、どうしても!と言う方は、お弁当もお席もご予約お待ちしております。
また混雑状況によりましては提供までお時間かかることもご了承くださいませ。
それでは今週も木金土日と営業しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
SNSでのメッセージは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
もしくは前日まではメールinfo@rokatable.jp
までお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#柿酢
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
昨日は観光協会さまより、東御のあの有名人さまのロケ弁を注文頂きました。
その方、先日里山のくらし商店にも来てくださって、みんなできゃっきゃうふふと写真も撮らせて頂いたのです〜
寿命が伸びた!
そんなお弁当納品の後は、布引の草如庵さまへ。
ずーっと行きたいと思っていましたが、お酒飲みたい→歩いて行きたい→橋がない。というわけで、中々行けず...。やっと橋も完成して予約も取れて伺えました。
季節のキノコ満載、お酒も美味しく、また季節ごとに訪れたい。
歩いてきたの!?と大層驚かれましたが(坂道4km)、雪が降る前にまた伺えますようにー。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#カメラ初心者
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
20日は柿酢工房見学会がありまして30名以上の方にお越し下さいました。里山のくらし商店も朝からてんやわんや。ロカテーブルもてんやわんやでしたが、無事お弁当美味しかった!のお声を頂き無事一日を終える事が出来ました。
さて金土日は通常営業です。
今週はもっちり車麩のフライに初採りやわらか小松菜と舞茸の煮浸し、焼き芋と胡桃の柿酢和えなどなど。
30個以上お弁当作ると言ったら、おばちゃま達が大変心配して野菜を採ってきてくれたり、秘蔵のお漬物を持ってきてくれたり、感謝感謝。とっても食材が豊富ですのでどうぞお越しください。
お菓子は
にんじんケーキ
おいもタルト
プルーンブランデーケーキ
その他焼菓子もろもろございます。
そして来週はいつも月曜は里山のつけ麺営業ですが、24日はお弁当のご注文を頂いているので、ご予約のみお弁当販売いたします。
配達の関係でお渡しは12時以降からとなりますが、月曜お弁当欲しいよーという方がいましたらご連絡ください。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
SNSでのメッセージは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
もしくは前日まではメールinfo@rokatable.jp
までお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#カメラ初心者
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
10月も半ばになっての営業のご連絡で申し訳ございませんが、今週29日(木)は
柿酢工房ご見学の御一行様がいらっしゃるとのことで。
それに伴いロカテーブルとしては初の30個越えのお弁当のご注文いただきましたので、大事をとって潔く貸切とさせて頂きますのでご了承くださいませ。
金土日は通常通り営業します。
3枚目以降は月の初めに登った爺ヶ岳。今年は思いがけずお店をやる事になり、多忙につき今年初の泊まり登山となりました。年内までにラストもう一回何処か登れるかな…
SNSでのメッセージは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
もしくは前日まではメールinfo@rokatable.jp
までお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#カメラ初心者
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
今週も営業はじまりました。
今週は他のメニューを予定していたのですが、採れたてキャベツが来て、マコモダケがあって、ブロッコリーもやってきて、芋も来て...というかんじであれよあれよとメニューが決まりました。
マコモダケとキャベツの春巻
牛蒡と椎茸の含め煮
ブロッコリーの山椒オイルと塩麹和え
青菜とひじきのやしま豆腐の卯の花和え
いつものカリカリ揚げ大豆
などなど。
お菓子は殆どりんごのケーキがりんご入れすぎて崩れかかりましたので、300円の大奉仕価格です。
他は
にんじんケーキ
おいもタルト
夏みかんウィークエンド
プルーンブランデーケーキ
焼き菓子もろもろ。
美味しすぎてびっくりしたとメールを頂いたフレッシュプルーンとシナモンのマフィンもありまーす。
寒くてどうしましょうという気候ですが、お待ちしています!
SNSでのメッセージは見ていない可能性があります。
ご予約お問い合わせはtel.050-3479-9259
もしくは前日まではメールinfo@rokatable.jp
までお願いします。
#rokatable #ロカテーブル
#東御市#とうみし#東御カフェ#長野カフェ
#お弁当#テイクアウト
#野菜ごはん#野菜料理#玄米菜食
#地産地消ごはん#農家ごはん
#玄米とおやさいのお弁当
#おやつ#焼菓子#地粉のおかし
#マフィン#にんじんケーキ
#カメラ初心者
#湯の丸登る途中
#里山のくらし商店内
アクセス
お車 … 上信越道 東部湯の丸インターより7分、小諸インターより10分
公共交通機関 … しなの鉄道線滋野駅より4km